2012年8月20日月曜日

8月14日~19日 マリンレポート~前編~

最近別に忙しくないのに更新が遅れてしまいました。
ただの怠惰です。
初心に返って来週の本命インターンが始まるまで気合いを入れて毎日更新していきたいと思います!!

さてさて本日は以前から続けていたインターンレポをお休みして、先週参加した東京海上日動火災保険株式会社のインターンの感想をまとめたいと思います。
早く書き残しておかないと忘れちゃうんで(笑)

どうやって書こうかなあ
時系列的に書いていくのが一番良いかな。
そうします!

まずは何故官僚を目指している私が民間のインターンをしたのか?
目的はただ一つ。

民間で働くのと官庁で働く違いを実感したかったから。

ただそれだけですね。
では何故東京海上なのか?
2点あります。

①他のインターンシップと違って実際に部署に入り、職員の方々と一緒に働ける受入れ型インターンであり、最も直接「民間で働く」ことが経験できると思ったから

②グローバル営業ということで民間外交を経験できる良い機会だったから

そんな意識高い系()の私が、いざインターンシップへ乗り込んだわけです。

<初日>
・内容
オリエンテーション
グループワーク
・感想
気合い入れすぎて9時集合なのに8時30分に着いた自分(笑)
完全に一位だろ!!ってどや顔で入ってったら既に一人いて出鼻くじかれましたw
人事の人と雑談していたら同じグループの人登場!
関西から来たらしく、なんか人事の人とめっちゃ親しげww
出遅れた感がしましたが、まあいいかということでこれから5日間戦っていく仲間と雑談。
既に2社のインターンを終えているらしく、圧倒されました(笑)
負けじと自分の受かっている会社のインターン結果を聞く殺法(これは最終手段です(笑)普通に印象最悪なので乱用は禁物ですww)で見栄を張りますが、「受けてない」か「そこ俺も受かった」のどちらか。。。
なんかふわふわしてた人なので敵対心持つのやめようと思いました(笑)

ちょっと待ったあああああ!!!!
最初の30分でこんなに書いてたら文章果てしなくなるなwww
もっとまとめよう。

その後社会人マナー研修やオリエンテーションを行い午前は終了。
午後はグループワークを行い、発表会をして見事1位を獲得!
図書券ゲット!!!
夜は男3人でご飯食べた。
思えばあの時初対面とは思えないほどふっつーに喋ってたなあ。
周りがコミュ力高くて助かった。
食べ終わったあと家帰ってちょっと早めの12時前に就寝。
なんたって次の日から8時50分出社だもんね。

<学び>
この日の学びは何だろう。(笑)
マリンはもともと国の要請を受けて出来た会社だということ。
保険業界の日本シェアが低いということ。
う~ん。座学が多かったからなんかしょうもないことばっかだな。
あ、今ノート見返したら保険の作り方とかもこの日学んだんだった。
リスクの洗い出し→ボトルネック設定→売り手選定→内容作成→トリガー設定
ま、オリエンテーションだからこんなものか。

今日はこの辺にしたいと思います!!
明日後編と題して完成させます!!!
それでは皆さんおやすみなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿