2012年6月30日土曜日

6月28日~29日 ~吉報~

<タイムスケジュール>
28日―29日
8時:起床
~11時:勉強
~17時:学校
~21時30分:予備校
~25時:外出
~7時:ユーロ観戦
~14時:授業
~17時30分:勉強
~22時:予備校
25時:就寝予定


<日記>
決まりましたあああああああああ(●^o^●)
やっと第一志望の省庁からお返事頂けました!!!!!
夏休みの3週間、インターンシップの受け入れを許可いただきました!!!!!
これはマジで嬉しい!!!!
本気で嬉しい!!!!
一気に民間のインターンがどうでもよくなった(笑)
知り合いの先輩にメールしたところ、「〇○課で待ってます!」との返事を頂き、もう本当どれほど嬉しいことか・・・。
3週間ですよ?
めっちゃ長いですやん!
勉強しまくって自分の全力をぶつけたいと思います!!
オール明けで眠いのでこの辺にしておきます!
明日はシティの面接!
それではまた(^O^)
おやすみなさい

2012年6月27日水曜日

6月27日~迷走~

<タイムスケジュール>
10時:起床
~12時:ES(ベインアンドカンパニー)
~14時:学校
~22時:ゼミ
25時:就寝予定

<日記>
今日も第一志望省庁のインターン通知結果は貼られてませんでした><
今日から官庁訪問なのに人事大丈夫なのか・・・?(笑)
嫌ですね毎日ドキドキするのは(-_-;)
ダメならダメで一思いにざっくりやってほしいです。
まさかサイレントは無いだろうな・・・(笑)

とりあえず今日は3社からESとウェブテ通過し、面接の連絡を頂きました。
SMBC証券
日本生命
DeNA(二次)
です!
DeNA面接昨日だったから早いですね!!(^O^)
個人面接40×2らしいからもの凄い楽しみです!!

就活はそれぐらいにして、今日からゼミの論文の方向性が決まり、いよいよ本格化してきました!
思いっきり没頭したいですね~。
ISFJ優勝を目指し、頑張っていきたいと思います!!

・・・終わり?(笑)
というか何だろ。
前はどんどん書きたいこと思い浮かんだのに最近全然無いですww
考えるの好きなんでしょうもないこといつも考えてるんですけど、最近はそれもしてないですね。
う~ん。

とうとう税と社会保障一体改革法案通りましたね!
今まで何度も離党を繰り返してきた渡り鳥こと小沢さんはどうするんでしょうね。
・・・・・・

違うか。(笑)
柄じゃないww
一時は「毎日その日の日経の一面について書くぞおおおお」って思ってたんですが、私のような人が社会批評したとこで何も面白くないですねw
どうしよ。
今度また考えておきます!!

それより今日からいよいよEURO2012準決勝!!!!!
観たい!!!見たい!!!!けど起きれない!!!!
ポルトガル勝ってくれえええええええええええ
それでは皆さんまた明日^^
ちゃおちゃお!!

6月26日 ~初面接~

<タイムスケジュール>
9時:起床
~10時30分:学校
~12時:勉強
~14時30分:イトクロ面
~15時20分:出会ったメンバーで雑談
~17時30分:DeNA一次面接
~23時:予備校
25時:就寝予定

<日記>
・・・疲れました><
朝からスーツで面接2つこなして予備校は想像以上にハードでした。。。
緊張はあまりしなかったのですが、やはり神経使いますね。
さてさて、今日の反省をば。

まずイトクロでは話が少し冗長になりすぎた場面がありました。
イイタイことがありすぎてついつい熱くなってしまうんですよね。

聞かれたことに対して5秒以内に結論から話す。

を意識してたんですが、実際その場面になったら頭からすっ飛んだww
ここは反省!!

それと一つアドバイスを頂いたのが

出来るだけ定量的に話すこと。

方法は二つあって

①時系列的
②客観的

に物事を語るらしい。
俺の場合実際に何か国ぐらいどれだけの期間バックパッカーで行ったのか。
欧州・北南米・東南アジアを中心に10か国、およそ2か月間と留学はアメリカに半年間。
1年時は前期の取得単位は20単位だったが、二年にはその倍の42単位を取得した。
みたいな!

それともうちょっとサークル活動を喋ってもいいのかなーと思った。
やっぱテニサーとかが多いから、国際交流系は面白いかも!
留学にも夢にも繋がっていくし!
全然まとめていなかったから、こっちもがっつり深めるか(^O^)

そしてDeNA!!
反省点はあんまない!(笑)
二つ目で大分緊張ほぐれたし、ありのままを出せた気がする!
これで落ちたら社風に合わないんだわ!
でも一つショックだったのが、自分はひいき目で見ても頭の回転は速い方ではないことを再確認したことかな~(笑)
簡単なケーススタディの時は、普通に答えられたけどもっともっと言えるやついるんだよなきっと。
すぱすぱアイディアが出てこんかった。
やりこめば伸びるもんなんかなこういうの?
最後の自己PRで1分間の滑らない話したら受験者の1人以外笑ってくれたし、まあ大丈夫でしょww

いよいよ三日以内に第一志望のインターンの結果発表!!!!!!!
受かれえええええええええええ!!!!!!
多分明日だな!!!!!
皆様に良い報告が出来たらいいな!

それではまた明日!

P.S.モルスタESで落ちたくさい・・・。ショック。

2012年6月26日火曜日

6月17日~25日 ~就活スタート~

<タイムスケジュール>
一週間いつもと全然変わらなかったので、割愛します(笑)
起きて、学校行って、勉強して、予備校行って、帰って、寝るの繰り返し!

<内容>
数的処理
憲法
経済原論
人文科学(世界史)
ES&ウェブテ(東京海上保険、日本生命、モルガン・スタンレー、ローランド・ベルガ―、SMBC証券、イトクロ)

<日記>
最近更新が遅れ気味ですね。。。
余裕が無い当たりまだまだ未熟です。

さて、最近の私は題名通り就活をしています(笑)
ES書いて、ウェブテスト受けて、いよいよ今週から面接が始まります!
外資、日系、官公庁全部含めて15ぐらい出す予定です!

民間のインターンに応募する理由は3つあります。
①民間と比較することによって公務員のより明確な志望理由を練る
②面接の練習
③自分の今の実力をはかる
いやあ楽しみですね(^O^)
面接でボッコボコにされたいです!

これからは学校のテストも始まってきて、ゼミの論文も本格的に執筆作業に入るし、もっと忙しくなるのでプライオリティをしっかりやって要領よくこなしていきたいと思います!
それでは皆さんまた今度!

※内容が薄っぺらくてすみません><
一段落したらまたちゃんと書きます!

2012年6月16日土曜日

6月12日~16日 ~光陰矢のごとし~

<タイムスケジュール>
12日
9時:起床
~12時:授業
~17時:勉強
~22時:予備校
24時:就寝

13日
7時30分:起床
~11時:授業
~14時:勉強
~22時:ゼミ
25時:就寝

14日
10時:起床
~16時:授業
~22時:予備校
~26時:外出
27時:就寝

15日
10時:起床
~15時:授業
~17時:昼寝
~22時:予備校
~27時:作業
28時:就寝

16日
9時:起床
~17時:ES&webテスト
~22時:予備校
25時:就寝予定

<内容>
数的処理⑪
経済原論⑧
憲法⑩
人文科学(世界史)⑥
バークレイズ・キャピタル
シティバンク
DeNA

<日記>
題名通りです。
毎度更新遅れてすみません。。。
この1週間は本当に早かった。
そして気づけば6月も後半・・・
アメリカから帰国してもう半年。
あっという間すぎてビックリします。
こうやって気づけば夏休み、クリスマス、大学4年ってなっていくんでしょうね。
毎日毎日を後悔しないように生きたいものです。

ただでさえ予備校の復習で手が一杯一杯なのに、今週から外資系企業のES〆切りラッシュが始まりました!
今日は2本書いて更にウェブテスト一つをこなしました。
いやあ全く興味ない企業、いや、全く行きたいと思わない業界のES書くのってこんなにもめんどくさいんですね。
面接の練習としか見ていない(後は周りに自慢するためww)のですが、今日実際にやってみてあまりの費用対効果の悪さに続けるか今悩んでいます。。。
中途半端なESにしても全く意味ないし、そもそも面接の練習って言うが興味ない企業の面接だから練習にさえなるのか怪しいし・・・
う~ん・・・
と迷った結果、とりあえず自己PRとか学生時代頑張ってきたこと、志望動機などの汎用性が極めて高い質問を聞いてくる企業だけ受けることにします!
一つ外コンで行きたいとこがあるのでそこは本気出しますけどね(^O^)
先週末色々考えたはずなんですが、すっかり忘れてしまいました(笑)
何だっけな~
恋愛系のネタと将来の夢系のネタだったと覚えてるんですが・・・また思い出したら書きます!!
それでは皆さん最高の日曜日をお過ごしください!
See you tomorrow!

2012年6月11日月曜日

6月9日~11日 ~ユーロ・スカイツリー・映画~

<タイムスケジュール>
9日
10時:起床
~17時:勉強
~22時:予備校
~26時:作業

10日
~5時:ユーロ観戦(ドイツVSポルトガル)
11時:睡眠
~13時:勉強
~24時:外出
~27時:ユーロ観戦(イタリアVSスペイン)

11日
9時:起床
~14時:学校
~23時:外出
25時~:ユーロ観戦(フランスVSイングランド)予定

<内容>
人文科学⑤(世界史)
スー過去 ミクロマクロ

<日記>
更新遅れてすみません。
ユーロが熱すぎて眠れない毎日が続いてます、はい!(笑)

しかも今週はだいーぶ息抜きしました。。。
まず10日!
ひっさしぶりに映画館で映画を観てきました!!
テルマエ・ロマエ!
映画館で声出して笑ったの何年ぶりだろ・・・ってくらい面白かったです(^O^)
オススメです!
ってか映画って良いですよね~
映像で感情を豊かにしてくれるなんて本当素晴らしい!

11日!
今日はスカイツリーに行ってきましたよ!
もちろん展望台に昇ってきました(●^o^●)

絶景!!

って程じゃなかったですが、東京タワーとか六本木ヒルズに比べたら夜景が綺麗でしたね!
今のところ日本では一番かも!
レインボーブリッジが特に美しかった!
それと意外に展望台じゃなくて、ソラマチっていうスカイツリーの真下にあるレストランやショップが入ってる場所が楽しかったです!

そして悩みの種が・・・毎日ユーロがあってなかなか寝れない・・・(笑)
初戦に注目カードが出そろっちゃったんですけどねw
今日見終わったら残りはBグループの試合しか見ないようにします!
息抜きももう夏休みまでグッバイ!
明日からもう一度気を引き締めて、ストイックにやっていきます!!

週末は色々なこと考えるきっかけがものすごい多かったです。
それはまた明日書くことにしましょう。
それでは皆さんまた明日!
今日は2-0でフランスがかああああつ!!!!

2012年6月9日土曜日

6月8日

<タイムスケジュール>
9時:起床
~13時:授業
~17時:勉強
~23時:予備校
25時:就寝(予定)

<内容>
スー過去 マクロミクロ
憲法⑨

<日記>
いよいよ・・・

ユーロ開幕来たあああああああ!!

海外サッカーヲタの私にとってはW杯より楽しみなこの大会!!!
全ての試合が接戦です!
W杯では見ることが出来ない好カード揃いのガチ試合!
いやあ、ワクワクが止まりません(^O^)

ズバリ!
優勝はドイツです!
というかドイツに優勝してほしい!
何故か?
ドイツの司令塔メスト・エジルの大ファンだからです!!
彼の華麗なプレーには大注目ですよみなさん!

そしてそんなドイツと決勝で当たるのが・・・
オランダです!!

スペインは攻撃の要、ダビド・ビジャ
守備の要、カセレス・プジョールがいないのがでかいと思います!
ただでさえ決定力不足で悩んでいるスペインですが、ビジャの不在が1番大きいですね。
スペインの心臓シャビも疲労が不安視されていますしね。
ですから今回は3位ぐらいでしょう!

明日早速ポルトガルVSドイツ
明後日スペインVSイタリア
明々後日フランスVSイングランド

もうあれですね、寝られません。
この1ヶ月は夜にユーロを見るために毎日勉強します(笑)

それでは皆さんまた明日!
あでぃうぉす!!

2012年6月8日金曜日

6月7日~人生が上手くいかないこと~

<タイムスケジュール>
10時:起床
~16時:授業
~22時:予備校
~23時:勉強
25時:就寝

<内容>
スー過去ミクロ・マクロ
経済原論⑦

<日記>
まず報告を2つほど。
タイトルが日付だけだと何だか味気ないのでサブタイトルを入れてみました(笑)
洒落気ってやつです!(どや)
そしてもう一つが、省庁インターンの学内選考通りました(^O^)
とりあえず人事課までは届きます!!
後はもう祈るのみ!
6月中に電話くるみたいです!
あと20日ぐらいですね!
気長に待ちたいと思います(・o・)

そして今日の本題!
今日電車の中で
「人生何でこんな上手くいかないんだろ・・・」
と同僚と喋ってるサラリーマンがいました。
そこで先日とあるツイートを見たことを思い出しました。
「人生は上手くいかないから面白い。全部思い通りになったらそんなつまらないものは無いだろう」
という内容です。
う~ん。
どうなんでしょうね。

そんな綺麗ごと成功者だから言えるんだ!!

と聞こえてこなくもないですが、私は自分を振り返ってみますとまんざらではないと思いますね。
私は高校受験に失敗し、大学受験も2度連続で失敗するという絵にかいたような挫折人生を歩んできました。(笑)
しかし今ではそれらの失敗が自分の中でかけがえの無い財産になっています!
というかそうなりました(笑)
何故か?

高校受験の失敗で自分は頭が悪いことに気づき、勉強しなければならないことを覚えた。
大学受験の失敗でただ努力するだけではダメで、要領良く・メリハリを付けて努力しなければならないことを学んだ。
行った学校で最高の恩師・友人に出会えた。
そして何より、今もの凄く充実してて夢に向かって諦めず向かっていけているから。
です!!

そりゃあ最初は悔しかったし悲しかったし辛かったですよ。
でも失敗なんてその後の自分の行動でなんとでもなるんだと思います。
失敗を肯定できるように今頑張ることが大切だと私は身をもって学びました。
思い通りにならないことがあるから、思い通りになった時死ぬほど嬉しいんだと思います(まだ経験してないから何とも言えませんがww)。
私も今まで大きな散々失敗してきたので、回り道をたくさんしましたが、来年は大輪の花を咲かせたいと思いますよ!
やったりますよ!
ということで相変わらずまとまってませんが、結局言いたいのが人生上手くいかないことなんてないと思います。
悪いこと全部が後々待っている大成功への布石だと思えば何も問題はありません。
そうすればいいんです。

今日はこれくらいで!
それではまた明日!

2012年6月6日水曜日

6月6日

<タイムスケジュール>
8時:起床
~11時:学校
~14時:勉強
~22時:ゼミ
25時:就寝予定

<内容>
スー過去 ミクロ・マクロ

<日記>
今日は少し時間が取れるので長めに。
昨日は今年外資系投資銀行に内定した先輩とご飯を食べてきました。
いわゆる外銀ってやつです(笑)
今まで持ってた外資系のイメージが90度変わりましたね。
つまり、半分変わったってことです(笑)

まず、イメージ通りだった3点を書きます。
①給料はもの凄く高いということ。
初任給で1000千万ですよ。
噂には聞いていましたが現実らしいです(笑)

②激務であること。
その方が
「給料が高いのは当たり前。だって普通の企業の3倍働いてるもん」
っておっしゃってたんですが、なるほどな~と思いました。
移動手段タクシーは当たり前、友達とご飯食べる暇も無くなるみたいです。。。

③使えなかったらすぐクビであること。
とある有名な外銀(2つ)の2011卒社員はもう一人も残ってないみたいです・・・。
すごい実力主義!
再就職はどうするんでしょうね。

では逆にイメージと変わったこと。
①全員頭がもの凄いキレる訳ではない
部門によって全然違うんですね。
やはり投資銀行部門はグロ頭いいらしいです。
しかし証券部門は、頭はもちろん普通にいいですが、どちらかというと体力・ガッツ・コミュ力らしいですね。
そういう部門もあるんだな~と新しい発見でした。
こんな俺でももしかしたら生きる場所があった(笑)
まあ無理でしょうけどw

②新卒の採用数が思ったより少ない
有名外資系投資銀行(10社ほど)の全部門合わせて60人くらいらしいです。
国内のメガバンが1社で数百人取るのと比べてめちゃめちゃ少ないですよね。
本当に欠員を埋めてく感じなんだろうな~
狭き門です!

こんな感じですかね。
とっても勉強になった会談でした!!

そして!!!
今日担当者に確認したら明日、もしくは明後日インターンの学内選考の結果発表らしいです!!
ずっーっと合格者には電話かかってくるという情報を信じていたのでここ数日失意のどん底でしたが、それが間違いだと知って生き返りました(笑)
緊張するううう\(~o~)/
まあまだ学内ですからね!
サクッと通りたいです。

それでは皆さんまた明日!
良い報告したいです!
おやすみなさい。

6月5日

<タイムスケジュール>
10時:起床
~17時30分:学校
~22時30分:予備校
25時:就寝

<内容>
数的処理⑩
スーパー過去問

<日記>
何だか体がだるいので短めにしておきます。
とりあえず今日が勝負です!!
この疲れ・ストレスを全部吹っ飛ばす日にしたいです!!
明日は少し長めにつらつらと書きたいと思います。
それではまた。
おやすみなさい

2012年6月5日火曜日

6月3日

<タイムスケジュール>
8時:起床
~18時:ソフトボール大会
~19時:帰宅
~24時:勉強
25時:就寝(予定)

<内容>
速習!マクロ経済学
速習!ミクロ経済学

<日記>
・・・・・本当に疲れた・・・(笑)
体力的にです。
鏡を見てビックリ!
めちゃめちゃ赤い。
赤は好きですけど、体まで大好きな赤になってしまいました(笑)
何でかって?
そりゃあもちろん、ソフトボール大会があったからです!!

いやあ熱い試合でした!!
もの凄く楽しかったです!!!
あんだけ一体感得られたの無かったし、緊迫した試合だったので適度な緊張感もありましたしね!
結果は残念ながら決勝トーナメントに出られなかったのですが、収穫がたくさんありました!

それをつらつら書きたいのですがまた今度にして、今日はもう寝ることにします。
インターンの結果早くこいやああああああ(笑)
それではまた。
おやすみ。

2012年6月4日月曜日

6月3日

<タイムスケジュール>
10時:起床
~13時:勉強
~15時:雑談
~21時:勉強
22時:帰宅
~23時:勉強
~25時:外出
26時:就寝

<内容>
速習!ミクロ経済学
論文

<日記>
今日はこれからのことについて考える機会が多かったなあ。
道は変わらないけど、歩き方を変えるかもしれない。
実際問題、根本に根付いた意識を変えるのは思ったより難しい。
時間がないことを言い訳にしたくないが、一人一人とのコミュニケーションが足ら無すぎる。
それをする機会費用が今は高すぎる。

でも今日悩めたことで官僚になりたい理由がまた一つ出来た。
それは、全員が共通の目的に向かってる職場で働きたいということ。
ゆるい環境ってすごい良いと思ってた。
自分のペースで出来るし、あせあせしてない感じがアットホームな雰囲気で良いと思っていた。

実際に身を置いてみたら自分には合わないわ。
全然物足りない。
もっともっとみんなが全力になって熱くなってその過程にある悔しさ・対立・口論があって、その先にある達成感・仲間意識・爽やかさが欲しい。
泥臭い感じの方が自分には合ってる。
官僚ってその点で魅力だなあ。
全員が国のためを考えてる訳でしょ?
もちろん例外な人はいると思うが、民間に比べたら圧倒的に意識が統一されてると思う。
民間なんて、金のため、自分のため、ステップアップのため、家族のため・・・と多種多様な勤労理由があると思うけど、官僚の人たちは「国のため」という共通意識がある。
こんな職場他にはないでしょ。
絶対楽しいと思うけどな~
みんな夜遅くまで進んで残業して、金曜の夜なんかに飲みに行くときなんかは夜明けまで日本の将来について議論して・・・って感じで。
良い(^O^)

あんまり何でも器用にこなすのは好きくない。
憧れるけど(笑)
ゆるいってかなり良い言い方だと思う。
悪く言えば中途半端ってとこか。
まあいつも通りあんまり意見まとまらないけど、これでもブログ書く前と比べたら大分まとまりました(笑)

それでは明日はゼミのソフトボールなのでもう寝ます!
絶対優勝してやるぜ!!!!!
おやすみなさい。

2012年6月3日日曜日

6月2日

<タイムスケジュール>
8時:起床
~12時:部屋片づけ
~17時30分:勉強
~22時:予備校
~24時:外出
26時:就寝(予定)

<内容>
速習!ミクロ経済学
人文科学(世界史)①

<日記>
今日から人文科学で世界史が始まりました!!
1回目だったので古代~中世ヨーロッパをやったのですが、いやあ懐かしいかったですねえ。
アメンホテプ4世とかアクティムの海戦とかカノッサの屈辱とか・・・

受験あるあるだと思うんですけど、
「よし!!今日から世界史最初から始めるぞ!!!」って言ってやり始めるじゃないですか。
んで中世おわったぐらいからだれ始めて長い間サボる。
1ヶ月経った後ぐらいに、
「よっしゃあ!もう一回ゼロからやるぞおおお」っ言ってやり始める。
これの繰り返し(笑)
その結果受験ではあまり聞かれない古代~中世に無駄に詳しくなるwww
もしかして俺だけですか?ww

今回はそうならないようにバランスよく、むしろ近現代に重点を置いてやっていきます!!
もともと世界史は嫌いじゃないからな~
純粋に楽しいし!

それではまた明日!

P.S. AKB総選挙生放送らしいですね。楽しそう(・o・)

2012年6月2日土曜日

5月27日~6月1日

<タイムスケジュール>
27日
9時:起床
11時:勉強開始
~13時:勉強
~14時30分:お昼休み
~21時:勉強
~23時:カラオケ
25時:就寝

28日
7時30分:起床
~13時:学校
~16時:雑談
~18時:ゼミ
~21時:外出
23時:帰宅
24時:就寝

29日
9時:起床
~12時:ES
~15時30分:説明会
~18時:ES
~22時:予備校
24時:就寝

30日
8時:起床
~12時:学校
~16時:ES
~21時:ゼミ
~23時:外出
24時:就寝

31日
9時:起床
~13時:授業
~17時:勉強&作業
~22時:予備校
~26時:外出
27時:就寝

1日
9時:起床
~13時:学校
~15時:作業
~16時:説明会
~17時:外出
~22時:予備校
~25時:Ipadいじり
26時:就寝

<内容>
速習!ミクロ経済学
数的処理⑨
経済原論⑥
憲法⑧

<日記>
久々の更新!
在庫が無くて、ポケットWi-Fiを買ったのが昨日になってしまったのが原因です><
すみませんでした。
でもやっとこれで明日からまた毎日更新していきたいと思うのでよろしくお願いします!!

さてさて、この5日間はなかなか濃い5日間でした。
まずですね、私の第一志望省庁のサマーインターンシップ応募が完了しました!!
結果は6月中に出るとのことで、めちゃめちゃ楽しみです(^O^)
ESって奥が深いんですね。
すぐ書けたんですが、信頼してる先輩に見せたらズタボロ・・・(笑)
でもこの経験のおかげで大分マシになったと思います。
自分の気持ちの有りのままを書けましたし、これで落ちたらしょうがないわ!!


そして次に、新世代Ipadを本日購入しました!!
ポケットWi-Fiを買ったので、ガラケーのパケ放題が無駄になってしまいます。
ですからメールやネットサーフィンが出来る端末が欲しかったんです。
スマートフォンでも良かったんですが、就活も始まりますしワードやパワポも出来るし結局Ipadにしました!
画面大きいのはやっぱり色々捗ります。
毎日バック持つから持ち運びには困りませんし。
スケジュール管理・新聞購読が凄い便利そう・・・
どんどん活用していきたいと思います!!!

3つ目が14卒の就活合同説明会に初めて行ってきました!!
そこで死ぬほど嬉しい出来事があったんです!
官庁もいくつか来てたのですが、なんと・・・なんと・・・
私のことを人事課の人がが覚えていてくれたのです(涙)
いやあ、素直に嬉しかったですね。
自分からぐいぐい攻めても意味ないと思ったんで、そぉーっとブースに行ったら「あっ」とおっしゃってくれまして「久しぶり」と声をかけていただきました!!
私がその省を本気で目指すきっかけをくれた人なんです。
早く一緒に働きてえ。

とまあ充実した5日間でした!!
勉強の方は?と言われると、やっと経済原論のインプットが終わったので明日からゴリゴリ問題演習して知識を定着させたいと思います!
年内に憲法・数処・言論・統計・経済事情を終わらせるのが目標!!

それでは皆さん、月の始めですし気持ちを新たにして頑張りましょう!!
ではではまた明日!