<タイムスケジュール>
11時:起床
~15時:学校
~17時30分:勉強
~22時30分:予備校
~25時:作業
26時:就寝(予定)
<内容>
速習!ミクロ経済学
憲法⑤
会議マニュアル作成
<反省点>
毎度ながら起きるの遅い。
朝活を始めよう。
<日記>
今日は日記というより悩みですね。
相変わらず憲法の勉強の仕方が全く分からん(笑)
何をどうやってやればいいのかすら分からないくらい重症です。
先生の講義が催眠術状態です。
こういう時勉強法のヒントになるのが過去問研究なのですが、見ても毎度取り扱っている場所・論点違うし、やはり地道に一つ一つ潰していくしかないのでしょうか?
今年から選択科目になって、試験では最悪切ることは出来るんですが、憲法も知らない官僚ってねえ・・・(笑)
冷静にダメでしょ。
経済職で本当良かったわ。
それとだんだんと暖かくなってきたので今日から朝活を始めようと思います。
早寝早起体制で!!
やることは数的処理!
てかとりあえずこの1週間でどんな時間に寝ても7時に起きる体作りを目指します。
GW前までは出来てたんだけどなあ・・・(笑)
完全に兄貴にやられた・・・。まあ良い経験になったし、俺自身めっちゃ楽しかったからいいけども。
それではみなさん良い週末を!
11時:起床
~15時:学校
~17時30分:勉強
~22時30分:予備校
~25時:作業
26時:就寝(予定)
<内容>
速習!ミクロ経済学
憲法⑤
会議マニュアル作成
<反省点>
毎度ながら起きるの遅い。
朝活を始めよう。
<日記>
今日は日記というより悩みですね。
相変わらず憲法の勉強の仕方が全く分からん(笑)
何をどうやってやればいいのかすら分からないくらい重症です。
先生の講義が催眠術状態です。
こういう時勉強法のヒントになるのが過去問研究なのですが、見ても毎度取り扱っている場所・論点違うし、やはり地道に一つ一つ潰していくしかないのでしょうか?
今年から選択科目になって、試験では最悪切ることは出来るんですが、憲法も知らない官僚ってねえ・・・(笑)
冷静にダメでしょ。
経済職で本当良かったわ。
それとだんだんと暖かくなってきたので今日から朝活を始めようと思います。
早寝早起体制で!!
やることは数的処理!
てかとりあえずこの1週間でどんな時間に寝ても7時に起きる体作りを目指します。
GW前までは出来てたんだけどなあ・・・(笑)
完全に兄貴にやられた・・・。まあ良い経験になったし、俺自身めっちゃ楽しかったからいいけども。
それではみなさん良い週末を!
0 件のコメント:
コメントを投稿